この4人を中心に、先輩CA&グランドスタッフがみなさんの質問に答えます。
私は今社会人です。中学生の頃から客室乗務員を目指していましたが、新卒の頃はコロナでCAの採用がなく一般企業に就職しました。
入社した会社は待遇もそれなりに良く、できる仕事が増えてきたり、仕事の幅が広がってきたので、大変なことも多いですが充実しています。
しかし先日、旅行で久々に大手の飛行機に乗った時に知り合いが客室乗務員として乗っていて驚き、彼女は社会人採用で入社したとのことでした。
もちろん既卒でも客室乗務職を受験できることは知っていましたが、私は諦めるといいますか、考えないようにしていたのかもしれません。
この時をきっかけに、私もやっぱりCAになりたいという気持ちが湧き出てきました。しかし今の仕事は好きですし、また出張が多いので受験できるのかという不安もあります。
後悔しないためにも、一度でも受験してみたいと思うのですが、
JALやANAなどの大手の客室乗務員の社会人募集は、時期はある程度決まっているのでしょうか。
それに向けて準備したいと思っています。よろしくお願い致します。
(ペンネーム・チーズさん)
チーズさん、こんにち・・・続き>>
※こちらの投稿質問は、投稿者ご本人が特定されると思われる文面を一部修正しています。他社サービス名等の固有名詞も伏せており、また文面を多少短くするために一部編集しております。
初めまして、なたでここと申します。
私は新卒でエアライン業界に絞り就活をしましたが、第一志望である日系大手航空会社の一つには最終選考で落ちてしまいました。その後、LCCと羽田空港の外資航空会社担当のグランドスタッフ職に応募をし、どちらからも内定を頂きました。
しかし、私は来年も自身が合格するまで第一志望である日系大手航空会社の受験を既卒として受けたいと考えています。
第一志望の航空会社に合格するための最短ルートとしてどちらが適切なのか迷っています。LCCの CA(ここでは CA業務に加えて地上業務も兼務します)か、羽田空港の外資系エアライン担当のグランドスタッフ職(こちらは私の第一志望である航空会社の制服を着て働くため、厳密にはグループ企業では無いにしてもグループ内でのGSから CAの移動が難しいと聞いたことがあるため不安に思っております)を選択するかで非常に悩んでおります。
また、もう一つの質問を以下にさせていただきます。
既卒で転職活動をする際の問題として、受験日に休日が重なるかという不安があります。特に私が内定を頂いた上記の2社のネット上の口コミによると、有給休暇が非常に取り辛い、直前に休日が変更されやすいというような実態があるようです。現在エアライン業界で働かれている方々、過去の先輩方はどのようにしてこのような問題を乗り越えられていたのでしょうか?
何かアドバイス等ありましたらご教授いただけますと幸いです。
(ペンネーム・なたでここさん)
なたでここさん、こん・・・続き>>
大手航空会社のCAになるのが夢で、転職活動を行っております。
残念ながら大手航空会社とのご縁はなく、LCCの企業と、目標としていた会社のGSの2社から内定を頂きました。
夢であるCAになるため、客室乗務員の仕事ができるLCCの会社で経験を積むか、理念や雰囲気に好感を持てる憧れの企業でGSとして経験を積むか迷っております。CAの経験があると既卒採用で有利になることはあるのでしょうか。
アドバイス頂ければ幸いです。
(ペンネーム・みやけさん/社会人)
みやけさんこんにちは・・・続き>>
外資系エアラインのアームリーチ212cmのある航空会社に就職するのが小さい頃からの夢でした。
しかしわたしは身長が小さく155cmしかありません。
アームリーチを測ってみても206cmが限界です。
この身長で面接を受けても受かる可能性はゼロでしょうか...
(ペンネーム:はなさん)
はなさんこんにちは。・・・続き>>
現在大学2年生で、秋学期になり就職について考えています。
中学生の頃から客室乗務員になることを目標としていましたが、
実現するために本格的に準備しなければならないなという時期になりました。
希望する航空会社はあるのですが、
数ある航空会社の企業研究や比較をするときにどの点から目をつけると良いのか教えていただきたいです。
(ペンネーム:ももさん)
ももさん、こんにちは・・・続き>>
最近、エアライン志望者向けのセミナーに参加してきました。
参加していた他の方たちの意識が高く、もうスクールに通っている人も多いみたいで自信がなくなってしまいました。。。
やはりCAを目指す方は、早い時期からスクールなどに通って準備しているのでしょうか?
私は現在大学3年生なのですが、準備はまったくこれからです。まだ間に合いますか?
みなさんはどれくらいから就活の準備をしましたか?
(ペンネーム・そらぽよ)
そらぽよさん、こんに・・・続き>>
高校卒業からキャビンアテンダントになるまで流れを簡単に教えてください。
また、英検2級を取得しないとキャビンアテンダントにはなれないと聞いたのですが、本当ですか?
(高校生・みささん)
みささん、こんにちは・・・続き>>
私は今高校一年生で、国際線のCAに憧れています。
文系に進む予定で、外国語大学に行こうと考えているのですが、英語以外に習得しておいた方が良い語学はありますか?
また、学生のうちにやっておいた方が良いことがあれば、教えて欲しいです。
(ペンネーム・ていさん)
最近、高校生の方から・・・続き>>
初めまして。現在、就職活動真っ只中の大学4年生です。
私は客室乗務員を目指して、大学では授業を1つも休まず勉強に励んだり、スクールにも通って対策をしたりと取り組んできました。
しかし、実際に選考が始まると上手く行かず、JAL、ANA共に途中の選考で落ちてしまいました。
現在グランドスタッフも受けており、1つは最終の結果待ちで、もう1つは二次選考を受けようとしているところです。グランドスタッフで内定を頂けましたら、グランドスタッフとして頑張っていきたいと考えております。
しかし、もしご縁がなかった時にどうしようかと考えています。
航空業界の総合職で1つ内定を頂いたのですが、様々な企業の選考に参加していく中で、やはりお客様と関わる場所で働きたいといっそう思うようになりました。
こんな中途半端な気持ちで働きたくはないので、内定を頂いたその会社は内定を辞退しようかと考えているところです。
そこで今、もし内定が他にもらえなかったら就活留年をして、来年チャレンジしようかとも考えています。
しかし、留年となると来年の就活で不利になるのではないかと心配な面もあります。やはり、エアラインでも就活留年をしていると来年の採用で不利になるのでしょうか?実際に就活留年をして夢を叶えた方はいらっしゃるのでしょうか?
教えて頂けると幸いです。
長々と失礼致しました。
(ペンネーム・ちゃほさん)
ちゃほさん、こんにち・・・続き>>
こんにちは。私は現在大学3年生です。
来年の3月〜9月まで留学に行くことになり、帰ってきて就職活動をしようと考えているのですが、秋採用の場合、客室乗務員の応募はどのくらいあるのでしょうか?
客室乗務員になれたらどの会社でも良いと考えているので、秋採用の募集を毎年何社の会社がかけているのかを知りたいです。
お返事お待ちしております。
(ペンネーム・ざきやまさん)
こんにちは。日系CAの・・・続き>>